塗装ドクター栃木【株式会社 小田倉建設】最新記事
天井の雨染み2
2019年 6月11日
画像をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。戻るときにはブラウザの戻るボタン(←)をお使いください。
こんにちは営業の下重です
前回の続きです!!
◆雨漏りの原因と劣化症状
通常、建物は一次防水と二次防水によって雨水が建物内へ侵入することを防いでいます。
しかし、一次防水と二次防水を雨水が突破してしまった時、野地板に雨染みができて、
雨漏りしてしまうのです。
そもそも、この一次防水と二次防水に対して、何らかの劣化症状が生じることが雨漏りの原因となります。
具体的な劣化症状としては、一次防水(屋根材)の割れやズレ、塗装の剥がれ、板金の浮きや釘抜け、
二次防水(防水シート)の腐食や野地板の腐食などがあります
このような劣化症状を防ぐために、
屋根材へ塗装するなど、建物に防水性を持たせるのです。
早めのメンテナンスで大切なお家を長生きさせましょう!!
天井の雨染み2|栃木県宇都宮市 外壁・屋根塗装 塗装ドクター栃木
外壁・屋根塗装・塗り替え 疑問、質問かんたんお問合せ
外壁・屋根の塗替えについてあんな事、こんな事ちょっと聞いてみたい。
問い合わせ後のしつこい営業が面倒だ!、そろそろ塗装の時期なのかな?など、
詳しいお客様情報は入力不要、ちょっと聞いてみたいという方向けのお問合せフォームです。
※お問い合わせ後の営業は致しませんのでお気軽にご利用ください。
1営業日以内にメールにて塗装ドクター.COM担当者より返答させていただきます。
※メール返答が届かない場合は、メールアドレス記載にに誤りが考えられますので再度お問合せください。